AIイラスト加筆log.003

ai illust

課題/疑問点

試したいことはいくつかあるが、時間が足りない。絵のストックもない。

  • 汎用画像の素材化 (ベクター画像で素材化する)

log

ベクターレイヤーを素材にする

やはり素材にできるっぽい。なので、生成でモデルによってうまく表現できないものは素材化してしまうと良いような気がする。(例: サトノクラウンの白髪の部分とか)

CLIP STUDIO PAINT ユーザーガイド | 公式マニュアル
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でよく使う画像やレイヤー構成などを素材登録しておくと、繰り返し使用することができて便利です。自作の素材はクラウドにバックアップできるので、別の環境で同じ素材を使用できます。
  • ベクターレイヤーを追加して線を引いていく
    • ベクターレイヤーは線を書く分にはラスターのときと同じようにできるが、線の削除が難しい。(一気に消える)
    • これはベクター画像が線を数値として持っているため、書いたときの人まとまりの線がそのまま消えるからと思われる
  • 大まかに線を書いた後、線修正ツールのつまみ、単純化、つなぎなどを使って直していく
  • 最後に幅修正をするとそれっぽくなる
    • 結局ラスターレイヤーの上にベクター画像を乗っけて、更にその上からラスターレイヤーで修正するのだから、汎用的なベクター画像はおおよそで良いと思われる
線修正ツール
作成したベクター画像 (見やすいように緑色のベタ塗りラスターレイヤーの上に貼ってます)
  • あとは登録する
  • 編集 -> 素材登録 -> 画像

登録が完了すると、素材パレットから呼び出せるようになる

ベクター画像なので拡縮回転しても劣化しない素材ができた(しかし拡大すると歪みがはっきり出ますね。。)

キャンパスサイズに拡大した画像

一回拡大して歪みを直してから縮小して使ったほうがいいかもしれない・・。ということで直した。ベクター線書き直しで納得の幾千ができるまでやっていくと良いかもしれない。

まとめ

今回作った素材を使って下記のような修正をしました。
これでサトノクラウンも出していけますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました